2025/07/09

Taiwan Today

外交

8日に第5回「玉山フォーラム」、来台のアボット元豪首相がスピーチ

2021/10/07
「財団法人台湾亜洲交流基金会」が8日に台北市内で第5回「玉山フォーラム」を開く。実体のある会議とオンラインでのハイブリッド方式。来台中のアボット元オーストラリア首相によるスピーチも。(「玉山論壇」公式サイトより)
「財団法人台湾亜洲交流基金会」が8日に台湾北部・台北市内で第5回「玉山論壇(2021Yushan Forum)」(以下、「玉山フォーラム」)を開催する。テーマは、「Resetting Priorities of Progress with Resilience」(レジリエンスによる進捗の優先順位のリセット)。「新南向政策」のパートナー国、米国、日本、フランスなど10カ国のオピニオンリーダー及び専門家・学者らを招き、実体のある会議とオンラインのハイブリッド方式で開催する。「新南向政策」とは中華民国政府が南アジア、東南アジア、ニュージーランド、オーストラリアとの幅広い関係強化を目指す政策で、パートナー国とは該当地域の国々のこと。フォーラムではポストコロナ時代における地域の経済復興と公衆衛生の強化に関する連携など、世界が関心を寄せる議題について話し合い、官民が協力、力を合わせてレジリエンスを活用することで地域の強固な復興の実現を目指す。
 
今年のフォーラムには蔡英文総統と頼清徳副総統も参加、蔡総統は開幕式で、頼副総統は「亜洲前瞻圓卓対話」(将来のアジアの構想に関する円卓会議)でそれぞれあいさつするほか、来台中のオーストラリアのトニー・アボット元首相が開幕式と呉釗燮外交部長(外務大臣)の開く晩餐会でスピーチを行う。アボット氏は2013年から2015年までオーストラリアの首相を務めた。また2020年にはイギリスのボリス・ジョンソン首相からイギリスの貿易アドバイザー(Trade Advisor)に任命され、欧州連合(EU)離脱後のイギリスの対外的な通商協議に提言を行っている。
 
中華民国外交部(日本の外務省に相当)によれば、アボット氏は台湾の「揺るがぬ友人」で、台湾のための発言を何度も行っている。また、台湾とオーストラリアの「経済協力協定(ECA)」締結や台湾の「環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP)」参加への支持も公の場で表明している。
 
フォーラムではさらに日本の超党派議員連盟「日華議員懇談会」で会長を務める古屋圭司衆議院議員、米国務省の経済成長・エネルギー・環境担当次官を務めたキース・クラック氏が講演する。午後には「台湾亜洲交流基金会」の蕭新煌董事長(理事長)が議長を務める「亜洲前瞻圓卓対話」が開かれ、ベトナム、フィリピン、インドネシア、インド、フランス、韓国などの国際政治に関するオピニオンリーダーたちがポストコロナ時代における地域の発展に関する協力とグローバル・ガバナンスなど、将来を見据えた議題について意見を交わす。
 
新型コロナウイルスが引き続き世界で拡大していることを考慮し、今年のフォーラムは昨年に続いて実体のある会議とオンラインのハイブリッド方式で開かれる。中華民国政府は様々なパイプとデジタル化の方式を活用し、多角的な交流と連携のエネルギーを蓄積。外交部では、年に一度の「玉山フォーラム」を通じて地域の多元的な対話のためのプラットフォームを築こうとする台湾の決意をいっそう深めると同時に、台湾と「新南向政策」のパートナー国ならびに国際社会とのリンクを強めていくとしている。
 
 

ランキング

新着