2025/05/02

Taiwan Today

外交

外交部、8日から台北で開催する2024 SDG Asiaに初出展

2024/08/07
2024 SDG Asiaに初出展する外交部は、官民連携で、SDGs達成に向けた取り組みを推進している成果を紹介する。(中華民国外交部ニュースサイトより)

中華民国外交部(日本の外務省に相当)は、「財団法人台湾永続能源研究基金会」が8日から10日まで、台北世界貿易センターで開催する「2024アジア太平洋持続可能博覧会(2024 SDG Asia)」に参加する。今回、外交部は初めてブースを設置して、台湾がNGOと官民連携で、国連の持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals, SDGs)達成に向けた取り組みを推進している外交成果および医療、公衆衛生、人道支援、ジェンダー平等、環境における持続可能性など各分野のソフトパワーについて紹介する。

外交部によると、同博覧会では「持続可能な外交と国際交流」をテーマに、「飢餓の撲滅」、「健康と福祉」、「教育の質」、「ジェンダー平等」、「気候変動対策」、「グローバル・パートナーシップ」などのSDGsのアクションプランごとに展示エリアが設置される。外交部のブースでは、台湾が「世界保健機関(WHO)」、「国連気候変動枠組条約(UNFCCC)」への加盟を推進し、戦時下のウクライナや地震被害に遭ったトルコへの支援、国際非政府組織(INGO)の台湾事務所設立、女性のエンパワーメント、国際青少年大使交換プログラムなどの活動の成果について紹介する。外交部は、台湾と世界各国が、持続可能な開発目標を共同で達成するために尽力していることを強調するとともに、台湾のNGOによる積極的な貢献を示し、国際社会に台湾の価値と善良なパワーをアピールする狙いだ。

外交部のブースではまた、「NGO電子報(メルマガ)」購読の抽選会も実施する。ブースにあるQRコードを読み取って必要事項を入力するだけ。詳細は下記のイベントのウェブサイトを参照のこと。https://taiwanngo.tw/Event2024

外交部はそのほか、23日から25日まで、台北松山文化園区において、「社団法人台湾海外援助発展聯盟(Taiwan AID)」と共同で、「Taiwan Can Help~国際協力と思いやりの成果展」を開催し、 国際協力と開発計画の実施における台湾のNGOの成果と影響力を紹介する。勵馨基金会、家扶基金会、羅慧夫顱顏基金会、伊甸基金会、慈濟基金会、賑災基金会など台湾で有名なNGOが参加する。外交部は、同展示会を通じて、市民のSDGsへの意識と関心を高め、持続可能性と人道的配慮の精神を備えた国際人になるために、一人でも多くの興味ある人々が参加するよう心待ちにしている。

ランキング

新着