2025/05/28

Taiwan Today

外交

外交部、台湾の国連システムへの参加を訴えるプロモーション動画を作成

2024/09/04
中華民国(台湾)外交部は、国連システムへの参加を訴える台湾の声を国際社会に届けるため、新たなプロモーション動画「台湾晶縁」(IC You)を作成した。台湾が半導体分野で強みを持ち、世界の各分野において必要不可欠な存在であることを描き、最後は国連が台湾のパートナーとしての価値を重視し、台湾の国連参加を受け入れるよう訴える内容となっている。写真は動画のスクリーンショット。(外交部)
第79回国連総会が10日、ニューヨーク国連本部で開幕する。中華民国(台湾)外交部は、国連システムへの参加を訴える台湾の声を国際社会に届けるため、新たなプロモーション動画を作成した。タイトルは「台湾晶縁」(IC You)だ。日常生活の体験を通して、台湾が半導体分野で強みを持ち、世界の各分野において必要不可欠な存在であることを描き、最後は国連が台湾のパートナーとしての価値を重視し、台湾の国連参加を受け入れるよう訴える内容となっている。
 
物語の主人公は、ハイテク関連のワークショップに参加するために海外からやってきた一人の女性だ。彼女のフィールドワークをサポートする男性との会話を通して、コーヒーメーカー、パソコン、スマホからエネルギー管理に渡るまで、人類の日常生活が半導体と不可分であることを描く。この動画はまた、台湾が世界の半導体産業にとって重要な地位を確保し、最先端の技術を持つことを説明すると同時に、産業発展と同時にネット・ゼロへのエネルギー転換も追求していることに言及。国連のSDGsの目標9「インフラ構築、持続可能な産業化促進、イノベーション推進」と目標11「持続可能な都市および人間居住の実現」に取り組んでいることを示唆している。
 
外交部は国連総会開催に合わせてこのプロモーション動画を発表し、国際社会に貢献する台湾のイメージアップを図りたい考えだ。また、国際社会に対して台湾の訴えに耳を傾け、台湾の国連参加を支持し、より平和で繁栄した世界を作るために共に取り組むことを訴える。
 
この動画の最後には、外交部が今年の国連総会のために作成したロゴと「Chip In With Taiwan」のスローガンが登場する。これらは台湾が半導体チップ「Chips」で強みを持つという意味と、外交部が掲げる新たな外交政策「総合外交」と「経済・貿易外交」の要素を盛り込んでいる。「参与する」という意味の英語「Chip in」の意味も掛け合わせることで、台湾が国際的義務を果たし、国際社会における善良なパワーであることを訴え、国連システムへの台湾の参与に対して各界に理解を求める。
 
この動画は3分間のフルバージョンと30秒間のショートバージョンがある。また、現在公開されている英語字幕版繁体字中国語字幕版のほか、ベトナム語、インドネシア語、タイ語、フランス語、日本語、スペイン語、ドイツ語、アラビア語、ウクライナ語、ポルトガル語など12の外国語字幕によって世界各国に向けて公開される予定だ。外交部および「潮台湾」の公式YouTubeチャンネル、外交部のフェイスブック、インスタグラム、XなどSNSの公式アカウントで見ることができる。
 

ランキング

新着