2025/04/04

Taiwan Today

外交

豪のTV経済番組に「台湾エピソード」登場、台湾のCPTPPへの加入を後押し

2025/03/31
台湾エピソードには、外交部の呉志中政務次長や台湾の産業界のリーダーが出演し、台湾の貿易経済の実力と優位性を紹介。オーストラリアのニューサウスウェールズ州(NSW)議会における発表では「成長と繁栄は地政学を凌駕:CPTPPは台湾の加入でより強力に」(Growth and prosperity over geopolitics: the CPTPP is stronger with Taiwan)という前向きなメッセージを発信した。(駐シドニー台北経済文化弁事処)
外交部(日本の外務省に相当)はこのほど、現在加入申請中のCPTPP(環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定)参加を目指し、2025年の議長国であるオーストラリアのテレビの経済番組「The Airport Economist」に協力を仰ぎ、「台湾エピソード」としてプログラムを制作、間もなく同番組のウェブサイトYoutubeチャンネルTicker News(オーストラリア発のストリーミングニュースチャンネル)などで配信される。

このプログラムには外交部の呉志中政務次長(副大臣)や台湾の産業界のリーダーが出演し、台湾の貿易経済の実力と優位性を紹介。3月27日にはオーストラリアのニューサウスウェールズ州(NSW)議会で発表され、「成長と繁栄は地政学を凌駕:CPTPPは台湾の加入でより強力に」(Growth and prosperity over geopolitics: the CPTPP is stronger with Taiwan)という前向きなメッセージを発信した。

発表会に出席したオーストラリア政府関係者は、台湾とオーストラリアは自由、民主主義という普遍的な価値を共有していることを強調し、国際秩序が厳しい情勢にある現在、台湾とオーストラリアが貿易経済での協力を深化させ、自由で開かれた世界経済を共同で推進することを期待すると表明した。また、台湾の技術力が世界のサプライチェーンにおいて重要な地位を占めていることを高く評価し、CPTPPが台湾を受け入れることで、世界の貿易が共に成長する機会が訪れ、CPTPPに成長の原動力がもたらされると述べた。さらに、台湾が国際社会でより大きく、より前向きな影響力を発揮できるよう、オーストラリア政府に対し、台湾の貿易経済の発展と民主主義の強化を引き続き支持することを呼びかけた。

外交部はこれに関し、CPTPP加入の実現は政府の重要な政策目標であり、国際社会に対して台湾がCPTPPに加入する地域の繁栄に貢献する力があることを伝え続け、CPTPP加盟国と協力して世界の互利共栄の未来を共に促進する意志を示し続けると説明。また、台湾のCPTPPへの加入は、CPTPPが自由貿易の規範であることを示すことにもなるとし、台湾は参加国の支持を集め、早急に台湾の加入のための作業部会が設立されることを希望していると表明している。

ランキング

新着