2025/05/11

Taiwan Today

文化・社会

アジア初の快挙!台湾の研究者がスイス「ルジチカ賞」受賞

2017/11/30
スイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETH)の施智仁アシスタント・プロフェッサー(助教授、写真中央)が、高純度の緑色発光ダイオード(LED)に関する研究でスイスの「ルジチカ賞」を受賞した。(台北駐スイス経済文化代表処提供、中央社)
高純度の緑色発光ダイオード(LED)に関する研究に取り組む台湾出身の研究者、施智仁(Chih-Jen Shih)さんがこのほど、化学に関するスイスの重要な賞である「ルジチカ賞」(Ruzicka Prize)を受賞した。アジア出身者がこの賞を受賞するのは初めてのこと。
 
台北駐スイス経済文化代表処(スイスにおける中華民国大使館に相当)が現地時間29日に明らかにしたところによると、施智仁さんはスイス在住の研究者。現在はスイス連邦工科大学チューリッヒ校(ETH)でアシスタント・プロフェッサー(助教授)を務めている。授賞式は28日に行われた。
 
「ルジチカ賞」はスイス連邦工科大学チューリッヒ校化学及び応用生命科学学科(Department of Chemistry and Applied Biosciences)が設置するもので、40歳以下、スイス在住の外国人あるいは海外在住のスイス国民で、化学領域で卓越した研究を行う若い研究者を対象としている。1939年にノーベル化学賞を受賞した同校のレオポルト・ルジチカ教授を記念して命名された。
 
施智仁さんは国立台湾大学(台湾北部・台北市)を卒業後、米マサチューセッツ工科大学(MIT)で博士号を取得。米スタンフォード大学で博士研究員(ポスドク)として研究を続け、2015年5月よりスイス連邦工科大学チューリッヒ校に在職している。今回、高純度の緑色発光ダイオードの研究が評価され、「ルジチカ賞」を受賞した。施智仁さんの研究は、次世代テレビ、スマホ、各種液晶画面の高画質化に活用できると期待されている。

ランキング

新着