2025/04/27

Taiwan Today

経済

チェコに「サプライチェーン・レジリエンスセンター」開設

2023/11/28
国家科学及技術委員会(旧科技部)の呉政忠主任委員(=大臣に相当、左から2人目)は24日、チェコのビストルチル上院議長(右)、アダモワ下院議長(右から2人目)が立ち会う中、チェコのプラハ・カレル大学で「サプライチェーン・レジリエンスセンター(Supply Chain Resilience Center,SCRC)」のテープカットに参加した。(国家科学及技術委員会)
半導体のサプライチェーン(供給網)の安定は、台湾と欧州、ないし世界のこれからの繁栄と安全保障を左右する重要な問題である。国家科学及技術委員会(旧科技部)の呉政忠主任委員(=大臣に相当)はこのほど、訪問団を率いて欧州を訪問。今月24日にはチェコ上院のビストルチル議長、下院のアダモワ議長が立ち会う中、チェコのプラハ・カレル大学で台湾とチェコの「サプライチェーン・レジリエンスセンター(Supply Chain Resilience Center,SCRC)」のテープカットに参加した。同センターは今後、半導体産業に関するさまざまな議題、例えばサプライチェーンの柔軟性、半導体チップの製造能力とサステナビリティ(環境や気候による潜在的影響を含む)などについて研究する。
 
ビストルチル下院議長は祝辞で、「台湾とチェコは互いに学ぶべきところが多い。半導体チップのみならず、さらに連携を一歩進めよう。どんな言葉を並べるよりも、行動するのが一番だ」と述べた。アダモワ下院議長は、「チェコと台湾は地政学的に共通点が多く、同じ価値観を持つ。だからこそ協力を通してコンセンサスを得たり、中国の脅威にさらされながらも連携を深めることができるのだ」と述べた。国家科学及技術委員会の呉主任委員は「半導体産業以外に、生成AIも重要性を増している。台湾はすでに半導体チップと生成AIを各領域に応用している。台湾はこの経験をチェコと分かち合い、協力したいと考えている」などと述べ、ビストルチル上院議長、アダモワ下院議長の支持の下、台湾とチェコの正式な科学技術協力をともに推進していきたいと意気込みを見せた。
 
呉主任委員はその後、チェコのヘレナ・ランクシャードロバー科学・研究・イノベーション大臣とも会談し、半導体、航空宇宙、その他の科学研究の分野での連携について意見を交わした。
 

ランキング

新着