2025/05/18

Taiwan Today

観光

内政部が「台湾宗教百景」を発表

2013/11/26
台北市の行天宮(交通部観光局サイトより)
内政部(日本の省レベルに相当)は22日、「台湾宗教百景」のリストを発表した。今回選ばれた場所を県・市別で見てみると、台湾南部の台南市の14ヶ所が最も多く、北部・台北市の11ヶ所、中部・彰化県と南投県のそれぞれ7ヶ所が続く。 「台湾宗教百景」は以下の通り。(建築物・古跡が77ヶ所。行事・信仰が23ヶ所) 北部・基隆市の鶏籠中元祭(行事・信仰)。 北部・台北市の台北大龍峒保安宮、台北済南基督長老教会、台北清真寺、台北臨済護国禅寺、台北行天宮、台湾基督長老教会大稻埕教会、大稻埕霞海城隍廟・五月十三迎城隍、艋舺龍山寺、木柵指南宮、松山慈祐宮、松山慈恵堂。 北部・新北市の平溪天灯節(行事・信仰)、三峡祖師廟、金山法鼓山教育園区、林口竹林山観音寺、貢寮霊鷲山無生道場。 北東部・宜蘭県の頭城搶孤(行事・信仰)、宜蘭水灯節(行事・信仰)、二結王公過火(行事・信仰)。 北部・桃園県の桃園原民部落基国派老教堂、大溪齋明寺、大溪蓮座山観音寺、桃園寿山巖観音寺、蘆竹五福宮、仁海宮・聖蹟亭。 北部・新竹市の新竹市都城隍廟・竹塹中元城隍祭、新竹竹蓮寺、新竹長和宮。 北部・新竹県の弥勒大道峨眉道場弥勒大仏、新埔褒忠亭義民廟。 中北部・苗栗県の通霄神社、白沙屯媽祖徒歩進香(行事・信仰)、玉清宮苗栗(火旁)龍(行事・信仰)。 中部・台中市の東海大学路思義教堂、大肚磺溪書院、大甲鎮瀾宮媽祖巡礼活動(行事・信仰)、台中柳原教会、台中萬和宮・老二媽西屯省親巡礼活動、台中楽成宮・旱溪媽祖十八庄巡礼活動。 中西部・彰化県の彰化八卦山大佛、鹿港龍山寺、彰化玻璃廟護聖宮、埔心羅厝天主堂、彰化孔子廟、鹿港天后宮、彰化南瑶宮。 中部・南投県の南投藍田書院、埔里中台禅寺、竹山社寮紫南宮吃丁酒・借金(行事・信仰)、名間受天宮玄天上帝香期(行事・信仰)、国姓霊光寺、草屯雷蔵寺、草屯光慧文教館。 南西部・雲林県の北港朝天宮・媽祖歓迎活動、口湖牽水(車藏) (行事・信仰)、麦寮拱範宮、土庫順天宮、雲林六房媽過炉(行事・信仰)、西螺太平媽祖文化祭(行事・信仰)。 中南部・嘉義市の嘉義城隍廟。 中南部・嘉義県の嘉義ツオウ族戦祭Mayasvi(行事・信仰)、新港水仙宮、新港奉天宮・天上聖母元宵巡礼活動。 南部・台南市の台南孔子廟、台南延平郡王祠、台南祀典大天后宮、台南西華堂、鹽水蜂炮(行事・信仰)、南鯤鯓代天府、白河火山碧雲寺、白河大仙寺、台南祀典武廟、台南大智山玄空法寺、西港刈香(行事・信仰)、正統鹿耳門聖母廟、台南首廟天壇、安定蘇厝第一代天府真護宮。 南部・高雄市の高雄玫瑰聖母聖殿主教座堂、高雄仏光山寺及び仏陀紀念館、高雄一貫道神威天台山、内門順賢宮、内門宋江陣(行事・信仰)。 南部・屏東県の東港迎王平安祭典(行事・信仰)、萬金聖母聖殿・聖母パレード、恒春搶孤及び爬孤棚(行事・信仰)。 南東部・台東県の台東炮炸寒単爺(行事・信仰)、台東天后宮、台東三仙台。 東部・花蓮県の吉安慶修院、花蓮Makotaay(港口)集落アミ族ilisin豊年祭(行事・信仰)、花蓮慈済文化園区。 離島・澎湖県の澎湖天后宮、澎湖観音亭。 離島・金門県の金門風獅爺(行事・信仰)、金門浯島迎城隍(行事・信仰)、金門海印寺、沙美萬安堂、烈嶼保生大帝廟。 離島・連江県の馬祖金板境天后宮・焼塔節。 今回の「台湾宗教百景」選定活動は今年8月20日から10月20日まで2ヶ月間にわたるインターネット投票を実施、さらに宗教学、歴史学、文化資産、文化クリエイティビティ、レジャー観光と宗教行政の六つの分野の専門家及び学者21人が、「歴史と文化的価値」、「芸術と創意の表現」、「レジャーと観光の機能」の三つの面から、417件の提案を一つずつ審査して「台湾宗教百景」を選び出した。

ランキング

新着