2024/06/27

Taiwan Today

政治

外交部、ディスカバリーチャンネルで「台湾の味」を紹介

2023/11/29
台湾の宴会料理で出される豪華な大皿料理。番組では、それぞれの料理の背後にあるコンセプトや文化的な意味合いも探求している。(中華民国外交部ニュースサイトより)

外交部(日本の外務省に相当)はこのほど、ディスカバリー・チャンネルとタイアップした台湾の今を伝えるドキュメンタリー番組「星廚探味:台灣(Food Masters: Taste of Taiwan)」を制作した。台湾の伝統的な宴会料理から庶民の生活に根付いた夜市の屋台料理まで、バラエティに富み個性的な台湾グルメを紹介し、「台湾の味」を新たな視点から解釈、定義している。番組は12月3日夜8時(台湾時間)、台湾のディスカバリー・チャンネルでの放送を皮切りに、同月7日から日本、東南アジア、インドなど約20カ国・地域で放送される。また、その後はディスカバリー・チャンネルのYouTubeチャンネルでも世界中の視聴者に向けて公開される。

番組では主に、伝統的な台湾料理、代表的な料理、現代料理、先住民の郷土料理、夜市の屋台料理、台湾独特の朝ごはんの6種類を取り上げている。台湾の飲食習慣が地理上で、また歴史的発展の影響を受けながら、地元と外国の味を融合させて誕生した、色とりどりで多様な台湾グルメを紹介する。番組はさらに、ミシュランの星を獲得したシェフや学者、専門家への綿密なインタビューを通じて、それぞれの料理の背後にある料理のコンセプトや文化的な意味合いも探求し、幅広くより深みのある内容となっている。

外交部は長年にわたり、ディスカバリー・チャンネルと協力して、台湾のソフトパワーや技術力を紹介する「台湾人物誌」や「台湾無比精采(Taiwan Revealed)」などのドキュメンタリーシリーズを制作、国内外で反響を呼び、高い評価を得ている。台湾料理をテーマにしたのは今回が初めてで、世界的に有名な「台湾の味」のエッセンスを探求するとともに、外国人観光客を台湾に呼び込む狙いだ。あらゆる立場の人がこの作品を視聴し、海外の友人に向けた積極的な宣伝となるよう期待が持たれる。

ランキング

新着